忍者ブログ

++けーたこらいふ

2016/3/19ブログをコチラに移転しました。 音楽や機材、モータースポーツのなど色々な挑戦記等をたれながしていききます!!

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


まじめなお知らせ

4/1だと何が本当か分からなくなるので・・・


日頃お世話になっている皆様へ

私、けーたこ(バンド名義:上杉要)は2016年4月より、音楽教室レインボーミュージックの運営に携わることとなりました。

主に新設校である(高田馬場校)に注力していく予定です。
また、微力ながらもベースの講師も勉強させていただこうと思います。




抱負、夢として、


一つは「プレイヤー目線での楽器メンテナンス

レインボーミュージックはとても自由なところです。
単純な音楽・楽器を習うだけでない+αがあります。

既にバイリンガルのボイストレーナーが英会話を交えたレッスンを開始しています。その+αの可能性としてプレイヤー目線での楽器のメンテナンス方面でも、みなさんのお力になれたらと思っています。

先日ありました楽器保管の話題のように、ワカラナイ、シラナイから楽器のコンディションを崩してしまって、弾きづらくなってしまっている事はありませんか?



もう一つは「電気のこと

エレキギターといわれるとおり電気、電子回路を使った楽器を使います。
加えて音を変えるエフェクターなど、実は電気がプレイを支えてくれています。

きっかけは単純かもしれません、
・長いケーブルが欲しいから自作で安く作っちゃおう!
・なんか楽器からガリガリ音がする
・ノイズが酷くて
それらも全部電気の知識で解決できてしまいます。

でも、それらを理解するには取っ付きが悪かったり、ハンダ付けみたいに危険な作業もあります。人に技術を教えるときにためになる事ってなんだろうって考えた時に、実は失敗だったり、こうすると危ないという経験"知"を伝える事も大切だと思っています。
そんな人たちが進む上でのお手伝いができるのではと思います。


上記の事を専門的にお仕事としている方、また、専門の養成機関もあります。
それもひとつの道だと思います。
ただ、楽器をエレキ楽器をやっていく上で、自己表現の道具をより良いものにしてお客さんに届いたときの楽しみもあると思うのです。




最後に「ステージング(自己表現)
私はTVや舞台の世界で表現者として活動したり、スタッフとして働いていた経験があります。
今も自分のバンドを持ちステージに立っています。
例えば簡単に「学校祭のステージで目立ちたい」でも良いんです。
そんな時にアドバイスできるのではと思います。




以上のように、ただ楽器を練習するだけでなく、総合的に力をつける事を音大ではなく工学部卒で「応用情報技術者試験」とか「ラジオ音響技能検定」とか持ってて音響機器メーカーで実務経験のある私が貢献できるひとつの特徴なのかなと思います。

更には出入りしている事務所との協力関係により生徒さんが表舞台で活躍する道をお手伝いしたり夢は広がるばかりです。
しかし、それは全て協力してくれる方々あっての事。現実には。そのためには・・・というところは今後私が頑張るところです。



長くなってしまいましたが、今後ともよろしくお願いいたします。
代表の大隈先生ならびに講師陣の皆様と、より一層努力していきたい次第です。

また、奇しくも同業他社となってしまった先輩方も改めて、ご指導ご鞭撻の程よろしくお願いいたします。切磋琢磨し良い関係を築ければと思います。2016/3/19


さは、はじめよう♪
リンク→http://rainbowmusic-tbaba.com





------------------------[info]--------------------------------
YouTube大幅リニューアル!!
チャンネル登録

■バンド活動
https://dokuro9.com/
新ボーカル加入!!
~Live~
・7月は準備期間
音楽教室やってます!
レインボーミュージック 高田馬場
無料体験レッスン受付中!!
http://rainbowmusic-tbaba.com/
ギター、ベース、ウクレレ、ボイトレ
ベースレッスン担当中

【お得】機材安く買うならココ↓
サウンドハウス

拍手[2回]

PR

サウンドハウス