忍者ブログ

++けーたこらいふ

2016/3/19ブログをコチラに移転しました。 音楽や機材、モータースポーツのなど色々な挑戦記等をたれながしていききます!!

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ノイズ対策電源編2

前回の記事の続きです。

ご覧になっていない方は前の動画を見てからの方が流れとして分かりやすいと思います。

エフェクターのタイプによるノイズ

今回のまとめは

エフェクターの種類長所短所
デジタル系色々な音が出せる、電源回路を内蔵しているので動作が安定電流を食う、電源ノイズを起こしやすい
アナログ系個性的なモノが多い、電流消費が少ない電源変動による影響を受けやすい(ノイズ)
といった感じで、動画中にも触れましたデジアナ分離に着目してあげると結構ノイズが減らせたりします。


では具体的な機材はといいますと2つのレベルで紹介してみたいと思います。

1、超低予算

省略。予算の代償はノイズとして。。。

2、3,000~5,000円 万能型(低ノイズACアダプタ+分岐コード

ほぼほぼこれでいけると思います。

ACアダプタここから1つ選択

9V2Aセンターマイナス

ONE CONTROL ( ワンコントロール ) / EPA-2000 High Capacity Adapter

ONE CONTROL ( ワンコントロール ) / EPA-2000 High Capacity Adapter

スイッチング式でそこそこ大電流でノイズが少ないやつ

DC9V/1.3Aセンターマイナス

CUSTOM AUDIO JAPAN ( カスタムオーディオジャパン ) / PB12DC9-2.1

CUSTOM AUDIO JAPAN ( カスタムオーディオジャパン ) / PB12DC9-2.1

分岐ケーブル(ここから1つ選択)

■ボード組むならL字コネクタのほうが便利だと思います

KIKUTANI ( キクタニ ) / DC-5
KIKUTANI ( キクタニ ) / DC-5


■欲張り8分岐
VISUAL SOUND ( ビジュアルサウンド ) / 1SPOT MC8 MULTI
VISUAL SOUND ( ビジュアルサウンド ) / 1SPOT MC8 MULTI

・オプション

あると便利 プラスマイナス反転コード

センタープラスのエフェクターにもこれで変換して使えます。

※ただし!極性の不一致によるノイズが出るリスクあり!
VISUAL SOUND ( ビジュアルサウンド ) / 1SPOT CYR REVERS
VISUAL SOUND ( ビジュアルサウンド ) / 1SPOT CYR REVERS

■あると便利 Line6、デジテック用変換コネクタ
TRUETONE ( トゥルートーン ) / 1SPOT-CL6 LINE6
TRUETONE ( トゥルートーン ) / 1SPOT-CL6 LINE6

3、 ~18,000円 高音質派

動画とちょっと違うところがありました。
アダプタはAC100→AC12Vのようです。

■CAJ 色々分配できるタイプ

CUSTOM AUDIO JAPAN ( カスタムオーディオジャパン ) / AC/DC Station IV(W)

CUSTOM AUDIO JAPAN ( カスタムオーディオジャパン ) / AC/DC Station IV(W)

+ACアダプタ

CUSTOM AUDIO JAPAN ( カスタムオーディオジャパン ) / AC12V ADAPTER

CUSTOM AUDIO JAPAN ( カスタムオーディオジャパン ) / AC12V ADAPTER

しかし、これはトランスタイプで今回紹介したかったタイプと記憶違いでした。。。
意外や意外ただの分岐しただけのものを箱の形に見せて無知な人からお金を取る商売の多いこと!



ということで今お勧めの小型コンパクト・低ノイズの電源システムを調べてきました。

その1ボーキュ

VOCU ( ボーキュ ) / Baby Power Plant Type-A (Standard)

VOCU ( ボーキュ ) / Baby Power Plant Type-A (Standard)

また、9V / 18V / 12Vの3電圧を供給できるマルチボルテージモデルもあるみたい!
長期的に見ておくと個人的にこれはお勧め
VOCU ( ボーキュ ) / Baby Power Plant Type-B (Multi Voltage)


さらにこのメーカーは色々オーダーできるみたい。
参考までに http://www.vocu.jp/products/BPP/BPP.htm

その2 プロヴィデンスのこれもいいね

PROVIDENCE ( プロヴィデンス ) / Provolt9 PV-9

PROVIDENCE ( プロヴィデンス ) / Provolt9 PV-9


上記2つに使えそうな電流大きいACアダプタを探すとこれがまた少ない!
DC12V1A
C ELECTRONIC ( ティーシーエレクトロニック ) / PowerPlug 12
C ELECTRONIC ( ティーシーエレクトロニック ) / PowerPlug 12
写真は海外用のコンセントになってるけど日本用ならもう少しスマートになりそうです。


って見ていくとなんだかんだで地雷も色々あってこのクラスはあんまりお勧めできないなーとも思ったり。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

で、統括してみると、今後紹介しようとしてるのが予算12,000円くらいなので、9V限定にはなっちゃいますが、それの方が良いかもです。

大多数の方は3,000~5,000円コースの低ノイズ+分岐でいけると思いまっす♪




------------------------[info]--------------------------------
YouTube大幅リニューアル!!
チャンネル登録

■バンド活動
https://dokuro9.com/
新ボーカル加入!!
~Live~
・7月は準備期間
音楽教室やってます!
レインボーミュージック 高田馬場
無料体験レッスン受付中!!
http://rainbowmusic-tbaba.com/
ギター、ベース、ウクレレ、ボイトレ
ベースレッスン担当中

【お得】機材安く買うならココ↓
サウンドハウス

拍手[0回]

PR

サウンドハウス